「自己相似過程」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 
'''【 じこそうじかてい (self similar process) 】'''
 
'''【 じこそうじかてい (self similar process) 】'''
  
有限次元実ベクトル値確率過程$\{Z(t); t \ge 0\}$が,
+
有限次元実ベクトル値[[確率過程]]$\{Z(t); t \ge 0\}$が,
 
ある$H > 0$と任意の正の数$a$に対して,
 
ある$H > 0$と任意の正の数$a$に対して,
 
<table align="center">
 
<table align="center">
13行目: 13行目:
 
ここに,<math>\cong</math>は分布が等しいことを表す.
 
ここに,<math>\cong</math>は分布が等しいことを表す.
 
また,この<math>H</math>をハースト定数(Hurst parameter)と呼ぶ.
 
また,この<math>H</math>をハースト定数(Hurst parameter)と呼ぶ.
例えば,ブラウン運動は<math>H=\frac 12</math>の自己相似過程である.
+
例えば,[[ブラウン運動]]は<math>H=\frac 12</math>の自己相似過程である.
一般に,<math>\{Y(t)\}</math>が定常過程ならば,<math>Z(t)</math>を
+
一般に,<math>\{Y(t)\}</math>が[[定常過程]]ならば,<math>Z(t)</math>を
 
<table align="center">
 
<table align="center">
 
<tr>
 
<tr>
29行目: 29行目:
 
<math>H</math>が大きいほど自己相似過程のバラツキは大きくなる.
 
<math>H</math>が大きいほど自己相似過程のバラツキは大きくなる.
 
特に,<math>H > \frac 12</math>ならば,<math>Z(t)</math>の分散は発散する.
 
特に,<math>H > \frac 12</math>ならば,<math>Z(t)</math>の分散は発散する.
 +
 +
[[category:待ち行列|じこそうじかてい]]

2008年11月9日 (日) 18:17時点における最新版

【 じこそうじかてい (self similar process) 】

有限次元実ベクトル値確率過程$\{Z(t); t \ge 0\}$が, ある$H > 0$と任意の正の数$a$に対して,

を満たすならば, 自己相似過程(self similar process)であるという. ここに,は分布が等しいことを表す. また,このをハースト定数(Hurst parameter)と呼ぶ. 例えば,ブラウン運動の自己相似過程である. 一般に,定常過程ならば,

により定義すれば, をハースト定数とする自己相似過程である. これからわかるように, が大きいほど自己相似過程のバラツキは大きくなる. 特に,ならば,の分散は発散する.