「凸ゲーム」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '【とつげーむ (convex game)】 提携形ゲーム$(N,v)$において, 任意の$i \in N$,$i \in S \subset T \subseteq N$について,$v(S) -v(S \setminus \{ i \} ) \le v(...')
 
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
【とつげーむ (convex game)】
+
'''【とつげーむ (convex game)】'''
  
提携形ゲーム$(N,v)$において, 任意の$i \in N$,$i \in S \subset T \subseteq N$について,$v(S) -v(S \setminus \{ i \} ) \le v(T) -v(T \setminus \{ i \} )$が成り立つとき, このゲームを凸ゲームと呼ぶ.凸ゲームは提携の規模が大きくなるにつれて, それに対するプレイヤーの貢献度が大きくなるようなゲームである. 凸ゲームにおいては,交渉集合がコアおよび安定集合と一致し, シャープレイ値はコアの重心になる. また, カーネルは仁と一致する.
+
提携形ゲーム<math>(N,v)\,</math>において, 任意の<math>i \in N\,</math>,<math>i \in S \subset T \subseteq N\,</math>について,<math>v(S) -v(S \setminus \{ i \} ) \le v(T) -v(T \setminus \{ i \} )\,</math>が成り立つとき, このゲームを凸ゲームと呼ぶ.凸ゲームは提携の規模が大きくなるにつれて, それに対するプレイヤーの貢献度が大きくなるようなゲームである. 凸ゲームにおいては,交渉集合がコアおよび安定集合と一致し, シャープレイ値はコアの重心になる. また, カーネルは仁と一致する.
 +
 
 +
[[category:ゲーム理論|とつげーむ]]

2008年11月13日 (木) 13:02時点における最新版

【とつげーむ (convex game)】

提携形ゲームにおいて, 任意の,について,が成り立つとき, このゲームを凸ゲームと呼ぶ.凸ゲームは提携の規模が大きくなるにつれて, それに対するプレイヤーの貢献度が大きくなるようなゲームである. 凸ゲームにおいては,交渉集合がコアおよび安定集合と一致し, シャープレイ値はコアの重心になる. また, カーネルは仁と一致する.