「仕事量保存型サービス」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | '''しごとりょうほぞんがたさーびす (work-conserving service)''' | + | '''【 しごとりょうほぞんがたさーびす (work-conserving service) 】''' |
| − | + | 待ち行列モデルのサービス規律で, | |
| + | 到着した客のサービス要求量がシステムの状態に応じて変化しないものをいう. | ||
| + | 例えば,客がサービスを受ける前に去る場合や, | ||
| + | サービスが中断されたときに余分なサービス時間が必要となる場合は, | ||
| + | このサービス規律に入らない. | ||
| + | ただし,実際にかかるサービス時間は変わってもよい. | ||
| + | 例えば,プロセッサーシェアリングでは, | ||
| + | 客数に応じて個々の客のサービス処理率が変化するので, | ||
| + | 実際のサービス時間は変化する. | ||
2007年9月18日 (火) 22:35時点における版
【 しごとりょうほぞんがたさーびす (work-conserving service) 】
待ち行列モデルのサービス規律で, 到着した客のサービス要求量がシステムの状態に応じて変化しないものをいう. 例えば,客がサービスを受ける前に去る場合や, サービスが中断されたときに余分なサービス時間が必要となる場合は, このサービス規律に入らない. ただし,実際にかかるサービス時間は変わってもよい. 例えば,プロセッサーシェアリングでは, 客数に応じて個々の客のサービス処理率が変化するので, 実際のサービス時間は変化する.