「APV法」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("APV法" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
 
2行目: 2行目:
  
 
正味現在価値を求める際, 加重平均資本コスト法を用いる場合には, 節税効果などの負債の影響が割引率を調整することによって考慮される. これに対し, APV法では, フリーキャッシュフロー(FCF)による価値と負債の利用などから生み出される価値が別々に推計される. この場合, FCFは株主資本コストで割り引かれ, 負債の利用などから生み出されるキャッシュフローは無危険利子率で割り引かれる.
 
正味現在価値を求める際, 加重平均資本コスト法を用いる場合には, 節税効果などの負債の影響が割引率を調整することによって考慮される. これに対し, APV法では, フリーキャッシュフロー(FCF)による価値と負債の利用などから生み出される価値が別々に推計される. この場合, FCFは株主資本コストで割り引かれ, 負債の利用などから生み出されるキャッシュフローは無危険利子率で割り引かれる.
 +
 +
[[category:経営・経済性工学|えいぴーぶいほう]]

2008年11月5日 (水) 16:24時点における最新版

【えいぴーぶいほう (APV (adjusted present value) method)】

正味現在価値を求める際, 加重平均資本コスト法を用いる場合には, 節税効果などの負債の影響が割引率を調整することによって考慮される. これに対し, APV法では, フリーキャッシュフロー(FCF)による価値と負債の利用などから生み出される価値が別々に推計される. この場合, FCFは株主資本コストで割り引かれ, 負債の利用などから生み出されるキャッシュフローは無危険利子率で割り引かれる.