「定距離発見法則」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: ''''【ていきょりはっけんほうそく (definite range law)】''' 距離対探知確率曲線 \( b(r) \)(発見法則)の近似法の1つであり, センサー固有の...')
 
1行目: 1行目:
 
'''【ていきょりはっけんほうそく (definite range law)】'''
 
'''【ていきょりはっけんほうそく (definite range law)】'''
距離対探知確率曲線 \( b(r) \)(発見法則)の近似法の1つであり, センサー固有の最大探知距離 \( R \) に対して, \( r > R \) では \( b(r)=0,~ r \leq R\) では \( b(r)=p_0, \) でセンサーの探知確率の距離分布を表す. ここで \(p_0=1 \)のとき完全定距離法則, \( p_0<1 \)のとき不完全定距離法則という.
+
距離対探知確率曲線 <math>( b(r) ) \,</math>(発見法則)の近似法の1つであり, センサー固有の最大探知距離 <math>( R ) \,</math> に対して, <math>( r > R ) \,</math> では <math>( b(r)=0,~ r \leq R ) \,</math> では <math>( b(r)=p_0, ) \,</math> でセンサーの探知確率の距離分布を表す. ここで <math>(p_0=1 ) \,</math>のとき完全定距離法則, <math>( p_0<1 ) \,</math>のとき不完全定距離法則という.

2007年7月14日 (土) 00:04時点における版

【ていきょりはっけんほうそく (definite range law)】 距離対探知確率曲線 (発見法則)の近似法の1つであり, センサー固有の最大探知距離 に対して, では では でセンサーの探知確率の距離分布を表す. ここで のとき完全定距離法則, のとき不完全定距離法則という.