「分枝切除法」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '【ぶんしせつじょほう (branch and cut method)】 分枝限定法において, (最小化問題の場合)下界値を改善するための手法の1つで, 各部分...')
 
1行目: 1行目:
【ぶんしせつじょほう (branch and cut method)】
+
'''【ぶんしせつじょほう (branch and cut method)】'''
  
 
分枝限定法において, (最小化問題の場合)下界値を改善するための手法の1つで, 各部分問題の緩和問題を解く際に, 切除平面法を組み込む方法. 下界値の改善によって無駄な列挙を大幅に省くことができるが, 組み込む制約が増えると緩和問題を解く労力も増加する. それらのトレードオフの調整が, 全体の効率を左右する鍵となる. 多くの組合せ最適化問題において大規模な例題を解くことに成功しており, 実用的な手法としても高い評価を得ている.
 
分枝限定法において, (最小化問題の場合)下界値を改善するための手法の1つで, 各部分問題の緩和問題を解く際に, 切除平面法を組み込む方法. 下界値の改善によって無駄な列挙を大幅に省くことができるが, 組み込む制約が増えると緩和問題を解く労力も増加する. それらのトレードオフの調整が, 全体の効率を左右する鍵となる. 多くの組合せ最適化問題において大規模な例題を解くことに成功しており, 実用的な手法としても高い評価を得ている.

2007年7月17日 (火) 14:02時点における版

【ぶんしせつじょほう (branch and cut method)】

分枝限定法において, (最小化問題の場合)下界値を改善するための手法の1つで, 各部分問題の緩和問題を解く際に, 切除平面法を組み込む方法. 下界値の改善によって無駄な列挙を大幅に省くことができるが, 組み込む制約が増えると緩和問題を解く労力も増加する. それらのトレードオフの調整が, 全体の効率を左右する鍵となる. 多くの組合せ最適化問題において大規模な例題を解くことに成功しており, 実用的な手法としても高い評価を得ている.