「ポアソン過程」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("ポアソン過程" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
8行目: 8行目:
  
 
<math>\Lambda(t)\,</math> が微分可能なときは <math>\lambda(t)=\Lambda'(t)\,</math> が <math>\{N(t)\}\,</math> の強度となる.  特に, <math>\lambda(t)\,</math> が定数のときは定常ポアソン過程である.
 
<math>\Lambda(t)\,</math> が微分可能なときは <math>\lambda(t)=\Lambda'(t)\,</math> が <math>\{N(t)\}\,</math> の強度となる.  特に, <math>\lambda(t)\,</math> が定数のときは定常ポアソン過程である.
 +
 +
詳しくは[[《ポアソン過程と出生死滅過程》|基礎編:ポアソン過程と出生死滅過程]]を参照.

2007年8月8日 (水) 21:52時点における版

【ぽあそんかてい (Poisson process)】

を連続な非減少実数値関数とする. 計数過程 が平均測度 をもつ (非定常)ポアソン過程であるとは次を満たすことである.

 (1) は独立増分をもつ.
 (2) に対し は平均 のポアソン分布にしたがう.

が微分可能なときは の強度となる. 特に, が定数のときは定常ポアソン過程である.

詳しくは基礎編:ポアソン過程と出生死滅過程を参照.