「ホーン節」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("ホーン節" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
 
2行目: 2行目:
  
 
リテラル(命題そのものか, またはその否定)が選言で結合された論理式を節と呼び, 正のリテラル(否定のついていない命題)を高々1つ含む節のことをホーン節と呼ぶ. Prolog などの多くの論理型プログラムはホーン節の集合として構成される. 任意の論理式は等価な節集合に変換できるが, 特にホーン節のみからなる節集合に対しての定理証明手続きは, 線形導出などの効率的な手続きが存在することが知られている.
 
リテラル(命題そのものか, またはその否定)が選言で結合された論理式を節と呼び, 正のリテラル(否定のついていない命題)を高々1つ含む節のことをホーン節と呼ぶ. Prolog などの多くの論理型プログラムはホーン節の集合として構成される. 任意の論理式は等価な節集合に変換できるが, 特にホーン節のみからなる節集合に対しての定理証明手続きは, 線形導出などの効率的な手続きが存在することが知られている.
 +
 +
[[category:近似・知能・感覚的手法|ほーんせつ]]

2008年11月13日 (木) 21:52時点における最新版

【ほーんせつ (Horn clause)】

リテラル(命題そのものか, またはその否定)が選言で結合された論理式を節と呼び, 正のリテラル(否定のついていない命題)を高々1つ含む節のことをホーン節と呼ぶ. Prolog などの多くの論理型プログラムはホーン節の集合として構成される. 任意の論理式は等価な節集合に変換できるが, 特にホーン節のみからなる節集合に対しての定理証明手続きは, 線形導出などの効率的な手続きが存在することが知られている.