「バケット法」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("バケット法" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
2行目: 2行目:
  
 
幾何的な問題をより単純に高速に処理するための実際的方法である. 対象物が2次元の<math>n\,</math>点からなる図形のときは, 対象物を座標軸に平行な辺からなる長方形で覆い, それを縦横<math>\lceil\sqrt{n}\ \rceil\,</math>等分し全部で<math>\Theta(n)=\lceil\sqrt{n}\ \rceil \times \lceil\sqrt{n}\ \rceil\,</math>個のバケットと呼ばれる小長方形領域に分割して図形を各バケットで切り出し管理する. すると問題を各バケット内での極めて単純な問題に帰着できることもしばしばあり, 高速に処理できることになる.
 
幾何的な問題をより単純に高速に処理するための実際的方法である. 対象物が2次元の<math>n\,</math>点からなる図形のときは, 対象物を座標軸に平行な辺からなる長方形で覆い, それを縦横<math>\lceil\sqrt{n}\ \rceil\,</math>等分し全部で<math>\Theta(n)=\lceil\sqrt{n}\ \rceil \times \lceil\sqrt{n}\ \rceil\,</math>個のバケットと呼ばれる小長方形領域に分割して図形を各バケットで切り出し管理する. すると問題を各バケット内での極めて単純な問題に帰着できることもしばしばあり, 高速に処理できることになる.
 +
 +
詳しくは[[《バケット法》|基礎編:バケット法]]を参照.

2007年8月8日 (水) 21:12時点における版

【ばけっとほう (bucket method)】

幾何的な問題をより単純に高速に処理するための実際的方法である. 対象物が2次元の点からなる図形のときは, 対象物を座標軸に平行な辺からなる長方形で覆い, それを縦横等分し全部で個のバケットと呼ばれる小長方形領域に分割して図形を各バケットで切り出し管理する. すると問題を各バケット内での極めて単純な問題に帰着できることもしばしばあり, 高速に処理できることになる.

詳しくは基礎編:バケット法を参照.