【ふぇんしぇるのそうついせい (Fenchel duality)】
2つの下半連続な真凸関数 k : R n → R ¯ {\displaystyle k:{\mathbf {R} }^{n}\to {\bar {\mathbf {R} }}} と h : R m → R ¯ {\displaystyle h:{\mathbf {R} }^{m}\to {\bar {\mathbf {R} }}} , および A ∈ R m × n {\displaystyle A\in {{\mathbf {R} }^{m\times {n}}}} , b ∈ R m {\displaystyle b\in {{\mathbf {R} }^{m}}} , c ∈ R n {\displaystyle c\in {{\mathbf {R} }^{n}}} に対して, 次の問題のペアに対して成立する双対性のこと.
ここで, ∗ {\displaystyle {}^{*}} は共役関数を表す. 通常は, 簡略化して目的関数を凸関数 f 1 ( x ) {\displaystyle f_{1}(x)} と凹関数 f 2 ( x ) {\displaystyle f_{2}(x)} の差で表した主問題 min x { f 1 ( x ) − f 2 ( x ) } {\displaystyle \min _{x}\{f_{1}(x)-f_{2}(x)\}} に対して, max y { f 2 ∗ ( y ) − f 1 ∗ ( y ) } {\displaystyle \max _{y}\{f_{2}^{*}(y)-f_{1}^{*}(y)\}} をフェンシェルの双対問題と呼び, その双対性を指す.