「金融派生証券」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細 ("金融派生証券" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop]) |
|||
| 2行目: | 2行目: | ||
デリバティブの原資産は, (1) 株,(2) 金利および債券,(3) 通貨,(4) 農畜産物・工業品を主とする商品,に大別されるが, このうち(1)~(3)を原資産とするデリバティブで証券化されたものを金融派生証券と呼ぶ. | デリバティブの原資産は, (1) 株,(2) 金利および債券,(3) 通貨,(4) 農畜産物・工業品を主とする商品,に大別されるが, このうち(1)~(3)を原資産とするデリバティブで証券化されたものを金融派生証券と呼ぶ. | ||
| + | |||
| + | 詳しくは[[《金融派生証券(デリバティブ)(概論)》|基礎編:金融派生証券(デリバティブ)(概論)]]を参照. | ||
2007年8月8日 (水) 23:50時点における版
【きんゆうはせいしょうけん (financial derivative security)】
デリバティブの原資産は, (1) 株,(2) 金利および債券,(3) 通貨,(4) 農畜産物・工業品を主とする商品,に大別されるが, このうち(1)~(3)を原資産とするデリバティブで証券化されたものを金融派生証券と呼ぶ.
詳しくは基礎編:金融派生証券(デリバティブ)(概論)を参照.