「事象 (離散型シミュレーションの)」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
2行目: 2行目:
  
 
[[離散型シミュレーション]]において, システムの状態変化を発生させる瞬時的な出来事のこと. 離散事象(discrete event)とも呼ぶ.待ち行列型のモデルにおける顧客の到着やサービスの終了は, サーバーの状態や待ち行列長に影響を及ぼす出来事であり,事象の典型例である. 離散型シミュレーションは事象が発生した時点だけに着目し,モデルに規定される事象発生時の状態変化に基づいてシステムの状態を更新することによってシステムの動的挙動を再現する.
 
[[離散型シミュレーション]]において, システムの状態変化を発生させる瞬時的な出来事のこと. 離散事象(discrete event)とも呼ぶ.待ち行列型のモデルにおける顧客の到着やサービスの終了は, サーバーの状態や待ち行列長に影響を及ぼす出来事であり,事象の典型例である. 離散型シミュレーションは事象が発生した時点だけに着目し,モデルに規定される事象発生時の状態変化に基づいてシステムの状態を更新することによってシステムの動的挙動を再現する.
 +
 +
[[category:シミュレーション|じしょう]]

2008年11月9日 (日) 18:20時点における最新版

【じしょう (event)】

離散型シミュレーションにおいて, システムの状態変化を発生させる瞬時的な出来事のこと. 離散事象(discrete event)とも呼ぶ.待ち行列型のモデルにおける顧客の到着やサービスの終了は, サーバーの状態や待ち行列長に影響を及ぼす出来事であり,事象の典型例である. 離散型シミュレーションは事象が発生した時点だけに着目し,モデルに規定される事象発生時の状態変化に基づいてシステムの状態を更新することによってシステムの動的挙動を再現する.