「効率的フロンティア (DEAの)」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("効率的フロンティア (DEAの)" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
 
2行目: 2行目:
  
 
各DMUの参照集合の活動の張る凸集合は効率的活動を表す1ファセット(facet)となり, すべてのDMUについての効率的活動を表すファセットの集合を効率的フロンティアと呼ぶ. このフロンティアの下にすべてのDMUは包み込まれるので包絡面とも呼ばれる. 各ファセットを効率的フロンティアと呼ぶこともある.
 
各DMUの参照集合の活動の張る凸集合は効率的活動を表す1ファセット(facet)となり, すべてのDMUについての効率的活動を表すファセットの集合を効率的フロンティアと呼ぶ. このフロンティアの下にすべてのDMUは包み込まれるので包絡面とも呼ばれる. 各ファセットを効率的フロンティアと呼ぶこともある.
 +
 +
[[category:DEA(包絡分析法)|こうりつてきふろんてぃあ]]

2008年11月9日 (日) 17:33時点における最新版

【こうりつてきふろんてぃあ (efficient frontier)】

各DMUの参照集合の活動の張る凸集合は効率的活動を表す1ファセット(facet)となり, すべてのDMUについての効率的活動を表すファセットの集合を効率的フロンティアと呼ぶ. このフロンティアの下にすべてのDMUは包み込まれるので包絡面とも呼ばれる. 各ファセットを効率的フロンティアと呼ぶこともある.