「問題解決」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("問題解決" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
 
2行目: 2行目:
  
 
問題があるという認識にもとづき, その解決に至る道筋を見いだすこと. 解を目的とおけば, その目的を達成することのできる手段を見いだすこと, ないしは目的とする状態と初期状態とのギャップを解消することである. プロダクションシステムなどの推論を用いる方法, ヒューリスティックな方法, 問題が複雑な場合には, 部分問題へと分解して, 解に到達する方法などがある. 主体が複数の場合には, 目的, 手段, 希少資源をめぐっての調整問題がある.
 
問題があるという認識にもとづき, その解決に至る道筋を見いだすこと. 解を目的とおけば, その目的を達成することのできる手段を見いだすこと, ないしは目的とする状態と初期状態とのギャップを解消することである. プロダクションシステムなどの推論を用いる方法, ヒューリスティックな方法, 問題が複雑な場合には, 部分問題へと分解して, 解に到達する方法などがある. 主体が複数の場合には, 目的, 手段, 希少資源をめぐっての調整問題がある.
 +
 +
[[category:経営・経済性工学|もんだいかいけつ]]

2008年11月13日 (木) 22:34時点における最新版

【もんだいかいけつ (problem solving)】

問題があるという認識にもとづき, その解決に至る道筋を見いだすこと. 解を目的とおけば, その目的を達成することのできる手段を見いだすこと, ないしは目的とする状態と初期状態とのギャップを解消することである. プロダクションシステムなどの推論を用いる方法, ヒューリスティックな方法, 問題が複雑な場合には, 部分問題へと分解して, 解に到達する方法などがある. 主体が複数の場合には, 目的, 手段, 希少資源をめぐっての調整問題がある.