「公平性基準」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新しいページ: '【こうへいせいきじゅん (equality criteria)】 議員定数配分問題において, 各選挙区の議員定数が満たすべき1つの基準で"理想議員定数...') |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | 【こうへいせいきじゅん (equality criteria)】 | + | '''【こうへいせいきじゅん (equality criteria)】''' |
議員定数配分問題において, 各選挙区の議員定数が満たすべき1つの基準で"理想議員定数にできるだけ近く"を表現したもの. 例えば各選挙区の議員定数と理想議員定数との偏差の和が最小になる, 偏差の2乗和が最小になる, といった基準が考えられるが, これらに対しては最大剰余数法による配分が最適配分を与える. 議員定数1人あたりの人口と全体平均との差の2乗和, 重み付き2乗和を最小化する, といった基準も考えられる. | 議員定数配分問題において, 各選挙区の議員定数が満たすべき1つの基準で"理想議員定数にできるだけ近く"を表現したもの. 例えば各選挙区の議員定数と理想議員定数との偏差の和が最小になる, 偏差の2乗和が最小になる, といった基準が考えられるが, これらに対しては最大剰余数法による配分が最適配分を与える. 議員定数1人あたりの人口と全体平均との差の2乗和, 重み付き2乗和を最小化する, といった基準も考えられる. |
2007年7月16日 (月) 16:09時点における版
【こうへいせいきじゅん (equality criteria)】
議員定数配分問題において, 各選挙区の議員定数が満たすべき1つの基準で"理想議員定数にできるだけ近く"を表現したもの. 例えば各選挙区の議員定数と理想議員定数との偏差の和が最小になる, 偏差の2乗和が最小になる, といった基準が考えられるが, これらに対しては最大剰余数法による配分が最適配分を与える. 議員定数1人あたりの人口と全体平均との差の2乗和, 重み付き2乗和を最小化する, といった基準も考えられる.