「穴あきバケツモデル」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:
 
                     \end{array}
 
                     \end{array}
 
                     \right. -->
 
                     \right. -->
 
<!-- 左にくる数式も table にして、左括弧は大きくしておき、align="left" で次のテーブルが右に回り込む。回り込みは clear="right" で解除 -->
 
<table align="left">
 
<math> \frac{\mbox{d} Q_t}{\mbox{d} t}= \Biggl\{ \Biggr. \,</math>
 
</table>
 
 
 
<table>
 
<table>
 +
<tr>
 +
<td><table>
 +
<math> \frac{\mbox{d} Q_t}{\mbox{d} t} = \Biggl\{ \Biggr. \, </math>
 +
</table></td>
 +
<td><table>
 
   <tr>
 
   <tr>
 
     <td><math> X_t - C, \,</math></td>
 
     <td><math> X_t - C, \,</math></td>
22行目: 21行目:
 
     <td><math> 0, \, </math></td>
 
     <td><math> 0, \, </math></td>
 
     <td>その他.</td>
 
     <td>その他.</td>
   </tr>
+
   </tr> 
 +
</table></td>
 +
</tr>
 
</table>
 
</table>
<br clear="right">
 
  
 
上記微分方程式は穴の空いたバケツに<math>X_t \,</math>の入力率で水を注ぎ込んだときのバケツに溜まっている水の量の振舞いを表現している. 流体(近似)モデルとも呼ばれる.
 
上記微分方程式は穴の空いたバケツに<math>X_t \,</math>の入力率で水を注ぎ込んだときのバケツに溜まっている水の量の振舞いを表現している. 流体(近似)モデルとも呼ばれる.

2007年7月10日 (火) 14:13時点における版

【あなあきばけつもでる (bucket-with-hole model)】

時刻における入力率を, 出力率をとしたとき, 待ち行列長の振舞いを次式で表現した待ち行列モデル.

または
その他.

上記微分方程式は穴の空いたバケツにの入力率で水を注ぎ込んだときのバケツに溜まっている水の量の振舞いを表現している. 流体(近似)モデルとも呼ばれる.