「探索の最適停止」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: ''''【 たんさくのさいてきていし(optimal stop of search) 】''' 考えている領域に目標物が存在しない可能性があると,いつまで探索して...')
 
 
(他の1人の利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
'''【 たんさくのさいてきていし(optimal stop of search) 】'''
+
'''【 たんさくのさいてきていし (optimal stop of search) 】'''
  
考えている領域に目標物が存在しない可能性があると,いつまで探索しても発見できないかもしれない.また探索に要する費用が,発見によって得られる利得を上まわってくると,それ以上探索することは無駄ということになる.このように探索努力の逐次投入において,損得を勘案して最適な時点で探索を停止することを「探索の最適停止」という.
+
考えている領域に[[目標物]]が存在しない可能性があると,
 +
いつまで探索しても発見できないかもしれない.
 +
また探索に要する費用が,発見によって得られる利得を上まわってくると,
 +
それ以上探索することは無駄ということになる.
 +
このように[[探索努力]]の逐次投入において,
 +
損得を勘案して最適な時点で探索を停止することを「探索の最適停止」という.
 +
 
 +
[[category:探索理論|たんさくのさいてきていし]]

2008年11月12日 (水) 15:41時点における最新版

【 たんさくのさいてきていし (optimal stop of search) 】

考えている領域に目標物が存在しない可能性があると, いつまで探索しても発見できないかもしれない. また探索に要する費用が,発見によって得られる利得を上まわってくると, それ以上探索することは無駄ということになる. このように探索努力の逐次投入において, 損得を勘案して最適な時点で探索を停止することを「探索の最適停止」という.