「競争均衡」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: ''''【きょうそうきんこう (competitive equilibrium)】''' 各個人がいくつかの財を初期に保有し, それぞれが財から得られる効用の最大化...')
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
2行目: 2行目:
  
 
各個人がいくつかの財を初期に保有し, それぞれが財から得られる効用の最大化を求めて財の交換を行う交換経済を考える. 各個人は与えられた財の価格のもとで予算制約を満たしながら自らの効用が最大になるように財を購入し, しかも, 各財の需要と供給が一致するような, 各財の価格と個人への財の配分の組を競争均衡という. 特に, このときの財の配分を競争均衡配分と呼ぶ. 競争均衡配分は市場ゲームのコアに常に含まれる.
 
各個人がいくつかの財を初期に保有し, それぞれが財から得られる効用の最大化を求めて財の交換を行う交換経済を考える. 各個人は与えられた財の価格のもとで予算制約を満たしながら自らの効用が最大になるように財を購入し, しかも, 各財の需要と供給が一致するような, 各財の価格と個人への財の配分の組を競争均衡という. 特に, このときの財の配分を競争均衡配分と呼ぶ. 競争均衡配分は市場ゲームのコアに常に含まれる.
 +
 +
[[category:ゲーム理論|きょうそうきんこう]]

2008年11月7日 (金) 16:09時点における最新版

【きょうそうきんこう (competitive equilibrium)】

各個人がいくつかの財を初期に保有し, それぞれが財から得られる効用の最大化を求めて財の交換を行う交換経済を考える. 各個人は与えられた財の価格のもとで予算制約を満たしながら自らの効用が最大になるように財を購入し, しかも, 各財の需要と供給が一致するような, 各財の価格と個人への財の配分の組を競争均衡という. 特に, このときの財の配分を競争均衡配分と呼ぶ. 競争均衡配分は市場ゲームのコアに常に含まれる.