「ロットスケジューリング」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
("ロットスケジューリング" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop])
2行目: 2行目:
  
 
ロット生産では段取り作業が必要なことから, 品種毎に適切な大きさの生産ロットサイズと各ロットの生産順序ないしは生産時期を併せて決める必要があり, この問題をロットスケジューリング問題と呼ぶ. この問題は通常, 多品種生産のときに生じる問題であるが, 単一品種の場合であっても, 需要量が期間ごとに異なる場合は, ロットサイズと生産時期を決めなければならず, その場合もロットスケジューリング問題と呼ぶ.
 
ロット生産では段取り作業が必要なことから, 品種毎に適切な大きさの生産ロットサイズと各ロットの生産順序ないしは生産時期を併せて決める必要があり, この問題をロットスケジューリング問題と呼ぶ. この問題は通常, 多品種生産のときに生じる問題であるが, 単一品種の場合であっても, 需要量が期間ごとに異なる場合は, ロットサイズと生産時期を決めなければならず, その場合もロットスケジューリング問題と呼ぶ.
 +
 +
詳しくは[[《ロットスケジューリング》|基礎編:ロットスケジューリング]]を参照.

2007年8月8日 (水) 23:32時点における版

【ろっとすけじゅーりんぐ (economic lot scheduling)】

ロット生産では段取り作業が必要なことから, 品種毎に適切な大きさの生産ロットサイズと各ロットの生産順序ないしは生産時期を併せて決める必要があり, この問題をロットスケジューリング問題と呼ぶ. この問題は通常, 多品種生産のときに生じる問題であるが, 単一品種の場合であっても, 需要量が期間ごとに異なる場合は, ロットサイズと生産時期を決めなければならず, その場合もロットスケジューリング問題と呼ぶ.

詳しくは基礎編:ロットスケジューリングを参照.