「分権管理」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '【ぶんけんかんり (decentralized control)】 分権化には, 職能別分権化と事業部制がある. 前者は特定の職能に対して責任単位を設定し, ...')
 
1行目: 1行目:
【ぶんけんかんり (decentralized control)】
+
'''【ぶんけんかんり (decentralized control)】'''
  
 
分権化には, 職能別分権化と事業部制がある. 前者は特定の職能に対して責任単位を設定し, 後者は製造, 販売, 管理の全業務を統合する事業部を責任単位として設定する方式である. 分権管理は, 社内振替価格, 外部からの購入権や外部への販売権を認めること, 業績評価法の工夫等により, 各責任単位の行動を全体的最適へと導くように管理することである. 近年では, カンパニー制や持株会社制の下での分権管理のあり方が新しいテーマとなっている.
 
分権化には, 職能別分権化と事業部制がある. 前者は特定の職能に対して責任単位を設定し, 後者は製造, 販売, 管理の全業務を統合する事業部を責任単位として設定する方式である. 分権管理は, 社内振替価格, 外部からの購入権や外部への販売権を認めること, 業績評価法の工夫等により, 各責任単位の行動を全体的最適へと導くように管理することである. 近年では, カンパニー制や持株会社制の下での分権管理のあり方が新しいテーマとなっている.

2007年7月17日 (火) 14:06時点における版

【ぶんけんかんり (decentralized control)】

分権化には, 職能別分権化と事業部制がある. 前者は特定の職能に対して責任単位を設定し, 後者は製造, 販売, 管理の全業務を統合する事業部を責任単位として設定する方式である. 分権管理は, 社内振替価格, 外部からの購入権や外部への販売権を認めること, 業績評価法の工夫等により, 各責任単位の行動を全体的最適へと導くように管理することである. 近年では, カンパニー制や持株会社制の下での分権管理のあり方が新しいテーマとなっている.