「非構造化問題」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: '【ひこうぞうかもんだい (unstructured problem)】 構造化されていない問題のことである. すなわち, 変数を言葉でしか表現できず, 目標...')
(相違点なし)

2007年7月13日 (金) 01:03時点における版

【ひこうぞうかもんだい (unstructured problem)】

構造化されていない問題のことである. すなわち, 変数を言葉でしか表現できず, 目標があいまいで, 解を求める手続きがはっきりしない問題である. 「悪構造的(ill-structured)」あるいは「漠構造的」問題とも呼ばれる. このような問題に対する意思決定は, 「プログラム化しえない意思決定」と呼ばれている. 構造化問題と非構造化問題の間にある問題を半構造化問題と呼ぶ. DSSの支援の対象となる意思決定問題は, 半構造化問題であるとされている.