「エラーバウンド (数理計画における)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新しいページ: ''''【えらーばうんど (error bound)】''' 数理計画問題に対して, 次の条件を満たす実数値関数 $r$ と定数 $c>0$ が存在するとき, $r$ をエ...') |
|||
1行目: | 1行目: | ||
'''【えらーばうんど (error bound)】''' | '''【えらーばうんど (error bound)】''' | ||
− | |||
− | + | 数理計画問題に対して, 次の条件を満たす実数値関数 <math>r \,</math> と定数 <math>c>0 \,</math> が存在するとき, <math>r \,</math> をエラーバウンドと呼ぶ. | |
− | |||
− | |||
− | ここで, | + | <math> \mathrm{dist} \, (x,S^*) \le c \, r(x) \quad \forall \, x \,</math> |
+ | |||
+ | ここで, <math>\mathrm{dist} \, (x, S^*) \,</math> は点 <math>x \,</math> と問題の解集合 <math>S^* \,</math> の距離を表す. エラーバウンドは反復法における収束判定条件の設定や反復法の収束性, 特に収束率の解析等において重要な役割を果たす. |
2007年7月11日 (水) 16:31時点における版
【えらーばうんど (error bound)】
数理計画問題に対して, 次の条件を満たす実数値関数 と定数 が存在するとき, をエラーバウンドと呼ぶ.
ここで, は点 と問題の解集合 の距離を表す. エラーバウンドは反復法における収束判定条件の設定や反復法の収束性, 特に収束率の解析等において重要な役割を果たす.