「完備情報ゲーム」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新しいページ: ''''【かんびじょうほうげーむ (game with complete information)】''' ゲームのルール, 参加者(プレイヤー), 各プレイヤーのとりうる行動と利...')
(相違点なし)

2007年7月10日 (火) 15:45時点における版

【かんびじょうほうげーむ (game with complete information)】

ゲームのルール, 参加者(プレイヤー), 各プレイヤーのとりうる行動と利得などが, プレイヤー間で共有知識になっているゲームを完備情報ゲームといい, そうでないゲームを不完備情報ゲームという. 不完備情報ゲームは, そのままでは分析できないが, ベイジアンゲームと呼ばれるゲームに変換して分析する方法がハルサーニ(J.C. Harsanyi)によって提案されており,経済学の分野では盛んに用いられている.