「分布問題 (確率計画における)」の版間の差分

提供: ORWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
【ぶんぷもんだい (distribution problem)】
+
'''【ぶんぷもんだい (distribution problem)】'''
  
1960年にマダンスキー (A. Madansky) は確率変数の実現値を知った上で決定をする立場を``wait-and-see''アプローチと呼び, その実現値を知る前に決定をする立場を"here-and-now"アプローチと呼んだ. この前者の立場が確率変動を含んだ数理計画問題の最適解や最適値の分布を議論する分布問題へと発展していった. 一般にはこれらを求めるのは非常に難しく, 近似による評価が用いられている.
+
1960年にマダンスキー (A. Madansky) は確率変数の実現値を知った上で決定をする立場を"wait-and-see"アプローチと呼び, その実現値を知る前に決定をする立場を"here-and-now"アプローチと呼んだ. この前者の立場が確率変動を含んだ数理計画問題の最適解や最適値の分布を議論する分布問題へと発展していった. 一般にはこれらを求めるのは非常に難しく, 近似による評価が用いられている.
 +
 
 +
[[Category:動的・確率・多目的計画|ぶんぷもんだい]]

2008年11月13日 (木) 15:57時点における最新版

【ぶんぷもんだい (distribution problem)】

1960年にマダンスキー (A. Madansky) は確率変数の実現値を知った上で決定をする立場を"wait-and-see"アプローチと呼び, その実現値を知る前に決定をする立場を"here-and-now"アプローチと呼んだ. この前者の立場が確率変動を含んだ数理計画問題の最適解や最適値の分布を議論する分布問題へと発展していった. 一般にはこれらを求めるのは非常に難しく, 近似による評価が用いられている.