「完備情報ゲーム」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
細 ("完備情報ゲーム" を保護しました。 [edit=sysop:move=sysop]) |
Albeit-Kun (トーク | 投稿記録) |
||
2行目: | 2行目: | ||
ゲームのルール, 参加者(プレイヤー), 各プレイヤーのとりうる行動と利得などが, プレイヤー間で共有知識になっているゲームを完備情報ゲームといい, そうでないゲームを不完備情報ゲームという. 不完備情報ゲームは, そのままでは分析できないが, ベイジアンゲームと呼ばれるゲームに変換して分析する方法がハルサーニ(J.C. Harsanyi)によって提案されており,経済学の分野では盛んに用いられている. | ゲームのルール, 参加者(プレイヤー), 各プレイヤーのとりうる行動と利得などが, プレイヤー間で共有知識になっているゲームを完備情報ゲームといい, そうでないゲームを不完備情報ゲームという. 不完備情報ゲームは, そのままでは分析できないが, ベイジアンゲームと呼ばれるゲームに変換して分析する方法がハルサーニ(J.C. Harsanyi)によって提案されており,経済学の分野では盛んに用いられている. | ||
+ | |||
+ | [[category:ゲーム理論|かんびじょうほうげーむ]] |
2008年11月7日 (金) 15:42時点における最新版
【かんびじょうほうげーむ (game with complete information)】
ゲームのルール, 参加者(プレイヤー), 各プレイヤーのとりうる行動と利得などが, プレイヤー間で共有知識になっているゲームを完備情報ゲームといい, そうでないゲームを不完備情報ゲームという. 不完備情報ゲームは, そのままでは分析できないが, ベイジアンゲームと呼ばれるゲームに変換して分析する方法がハルサーニ(J.C. Harsanyi)によって提案されており,経済学の分野では盛んに用いられている.