「《待ち行列のバケーションサーバモデル》」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
Tetsuyatominaga (トーク | 投稿記録) |
Sakasegawa (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''【まちぎょうれつのばけーしょんさーばもでる (queueing model with a vacationing server) 】''' | '''【まちぎょうれつのばけーしょんさーばもでる (queueing model with a vacationing server) 】''' | ||
− | 基本的な待ち行列の数多くの変形モデルのうちの1つとして, 客がいるといないとに拘らず, サービスが行なわれない期間 (これをサーバの[[バケーション]] (vacation) という) のあるモデルがある. サーバのバケーションがあるモデルは, 伝統的 (1960年代) には, サーバの始動毎に発生する費用と客の待ち時間に対する費用の釣合いを取る最適制御問題として研究された. 1980年以降は, 確率分解定理と呼ばれる興味深い理論的性質と, 通信や生産システムの性能評価のための基礎的理論モデルとしての応用性が注目された. 特に, M/G/1待ち行列のバケーションモデルと, 複数のM/G/ <math>\cdot\, </math> 待ち行列を1つのサーバが巡回的にサービスするポーリングモデルが活発に研究された [1]. 近年は, 波長分割多元接続光通信方式のモデルに触発されて, サーバがバケーション中にも (稼動期間中とは異なる速さで) サービスを行うというワーキングバケーションモデルが解析されている [2]. | + | [[待ち行列のバケーションサーバモデル|サーバのバケーションがある待ち行列]] |
+ | |||
+ | <!-- 基本的な待ち行列の数多くの変形モデルのうちの1つとして, 客がいるといないとに拘らず, サービスが行なわれない期間 (これをサーバの[[バケーション]] (vacation) という) のあるモデルがある. サーバのバケーションがあるモデルは, 伝統的 (1960年代) には, サーバの始動毎に発生する費用と客の待ち時間に対する費用の釣合いを取る最適制御問題として研究された. 1980年以降は, 確率分解定理と呼ばれる興味深い理論的性質と, 通信や生産システムの性能評価のための基礎的理論モデルとしての応用性が注目された. 特に, M/G/1待ち行列のバケーションモデルと, 複数のM/G/ <math>\cdot\, </math> 待ち行列を1つのサーバが巡回的にサービスするポーリングモデルが活発に研究された [1]. 近年は, 波長分割多元接続光通信方式のモデルに触発されて, サーバがバケーション中にも (稼動期間中とは異なる速さで) サービスを行うというワーキングバケーションモデルが解析されている [2]. | ||
37行目: | 39行目: | ||
[5] 高木英明, 「ポーリングモデル:巡回サービス多重待ち行列」, 『オペレーションズ・リサーチ』, ''41'' (1996), 108-118. | [5] 高木英明, 「ポーリングモデル:巡回サービス多重待ち行列」, 『オペレーションズ・リサーチ』, ''41'' (1996), 108-118. | ||
+ | --> | ||
[[category:待ち行列|まちぎょうれつのばけーしょんさーばもでる]] | [[category:待ち行列|まちぎょうれつのばけーしょんさーばもでる]] |
2008年11月6日 (木) 18:09時点における版
【まちぎょうれつのばけーしょんさーばもでる (queueing model with a vacationing server) 】